2017年06月26日(月) 掲載
宇治の道が狭い所への移動手段に自転車を良く使う篠原です。
移動しようと乗ってみたところ後輪が潰れた状態!
直ぐに空気を入れてみましたが、直ぐに「シュー!」という音と共に抜けていきます!
昔の人は自分で修理したそうですが、私はできませんので自転車屋に持っていって修理してもらったんですが、折れ曲がった細い針のようなものを踏んでいたそうです。
クリップの途中から折れたようなもの(クリップの半分くらいの細さ)
まあ今回は典型的なパンクでしたが、空気自体は1ヶ月に一度の頻度で入れたほうがいいそうです。
ロードバイクなどは乗るたびに正確な空気圧を測って入れるのが基本だとか・・・
スピードの出る自転車で急なパンクとか色々問題がありそうなので空気圧も大切でしょうね。
賃貸マンションの自転車置き場に放置しっぱなしだと空気が抜けて乗れないようになりますので、時々メンテナンスをして見ましょう。
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。